金融包摂の取組み
当社グループでは、ベトナム、インド、インドネシアなどに拠点を置く海外グループ会社において、低所得者層を含む幅広い層への保険普及を目指して、少額で加入しやすいマイクロインシュアランスの提供に取り組んでいます。
商品・サービス | 顧客数/契約数 | |
---|---|---|
![]() 第一生命ベトナム |
第一生命ベトナムでは、ベトナム全土にわたってネットワークを持つベトナム郵便を通じて、マイクロインシュアランス(小口個人、小口団体保険)を提供しています※。これにより、低所得層に加え小規模な企業、農村部の居住者等を対象に生命保険の普及を促進しています。加えて、第一生命ベトナム本体でもマイクロインシュランスをオンラインチャネルを活用し引き受けから支払いまでを行っています。加えて、第一生命ベトナムでは、5つの銀行(Sai Gon Thuong Tin Commercial Joint Stock Bank/An Binh Commercial Joint Stock Bank/Lien Viet Post Joint Stock Commercial Bank/Bac A Commercial Joint Stock Bank/Saigon Hanoi Commercial Joint Stock Bank)や様々な企業(KHR/ ICRAFT/ HHI/ MLG/ Tuong Nguyen)とパートナーを結び、あらゆる種類の生命保険商品や特約を販売しています。
|
ベトナムポスト経由で販売されたマイクロインシュランスの保有件数:11,239件(2024年3月時点) |
![]() スター・ユニオン・第一ライフ |
スター・ユニオン・第一ライフでは、インド政府が推進する低コストで生命保険に加入できる社会保障スキームにもとづく小口団体定期保険商品「SUD LIFE Pradhan Mantri Jeevan Jyoti Beema Yojana(PMJJBY)」を販売しています。同社によるマーケティングや営業のサポートのもと、パートナーである5つの銀行(Bank of India、Union Bank of India、Aryavart Bank、Madhya Pradesh Garmin Bank、Vidharbha Konkan Garmin Bank)を経由し、対面にて販売を行い、インド全土での保険普及に貢献しています。 | PMJJBYの契約件数:13,007,675件(2024年3月時点) |
![]() オーシャンライフ |
オーシャンライフでは、オンラインチャネルを通じて「Credit Life for The People」(団体信用生命保険)を提供しています。この商品は、十分なサービスを受けていないノンバンク顧客をサポートしています。具体的には、手頃な価格を求める借り手、税控除の恩恵を受けたい借り手、借り換えを行う借り手などへの保護手段を提供しています。 | Credit Life for The Peopleの契約件数:291件(2024年3月時点) |
![]() 第一生命カンボジア |
第一生命カンボジアでは、カンボジアの低所得者層をターゲットにした手頃で利用しやすいデジタル保険プラン「BrightLife」を提供しています。最低保険料は年間20ドルと手頃な価格となっており、保険の見積もり、加入、保険金の申請から支払いまでもすべてオンライン(非対面)で完結することができます。 | BrightLifeの契約件数:284件(2024年3月時点) |
![]() TAL |
TALでは、HIV陽性のお客様向けに向けの引受ガイドラインを作成・更新し、HIV陽性の方でも生命保険、所得補償保険、および全障害保険(TPD)への加入については、HIVを理由に除外されることはありません。これまで保険に入りづらかったHIV陽性の方への保険・保障の拡大を実現しています。2023年4月以来、個人保険と団体保険で28名のHIV陽性のお客様に保険に加入いただきました。 | HIV陽性であっても加入いただいたお客様の数:28名(2024年5月時点) |
取組内容 | 定量的社会インパクト(KPI) | |
---|---|---|
![]() プロテクティブ |
プロテクティブは、センター州立大学の学生を対象とした金融リテラシー向上のためのパートナーシップ創設に資金を支援しました。プログラム内容には、クレジット・マネージメント、学生ローン・マネジメント、個人マネー・マネジメント、投資家教育やホーム・オーナーシップが含まれています。 | 年間500~1,000人の生徒の金融リテラシー向上と生徒の家族・地域社会への普及 |
![]() スター・ユニオン・第一ライフ |
スター・ユニオン・第一ライフは、農村部の女性の地位向上を目的として、自立のためのスキルを身につけ、高収入の仕事に就くための訓練を提供しています。Bima Sakhi(Insurance Buddy)プロジェクトでは、インドのマハラシュトラ州、マディヤ・プラデーシュ州、西ベンガル州の3州で2024年6月までに1200人以上の女性に支援の手を差し伸べました。同プロジェクトでは保険に関する意識向上、SUD 生命保険商品に関する1日研修が行われました。さらに、その中から200名が選抜され、保険とSUD 生命保険商品の重要性をテーマとする5日間の選抜プログラムを受講しています。こうした取組みは、インドにおける女性労働力の雇用機会と女性のスキルアップにつながっています。 | Bima Sakhiプロジェクトに参加した女性の数:1200人以上、選抜プログラムを受講した女性の数:200名(2024年3月時点) |
![]() 第一生命チャレンジド |
第一生命チャレンジドでは、知的障がいのある方や精神障がいのある方を中心に、それぞれの個性を活かして働けるよう幅広い業務を創出しています。従業員380名中、障がいのある社員が281名在籍しており、そのうち知的・精神障がいを持つ社員が約97%を占めます。障がいがある人もない人も昇格できる職位制度が用意されており、色々な障がいのある人が多様な職場で働いています。社員のスキルアップやつながりを深めるため、年次や職位、またテーマ別の研修を行っています。テーマ別研修では、対人技術研修や組織運営研修、情報共有研修等を実施しています。 | 障害を持つ従業員の数:281名(知的障がい者:222名、精神障がい者:51名、身体障がい者:8名)※2023年6月時点 年次別職位別研修を受講した従業員の数:101人、テーマ別研修を受講した従業員の数:222人※2024年3月時点 |
![]() 第一生命ベトナム |
第一生命ベトナムでは、恵まれない白内障患者を回復させ、光をもたらす活動を継続的に支援しています。2022年にはホーチミン、ラムドン、キエンザン、テイニンの4省で恵まれない白内障患者1,500人のために6回のチャリティー眼科手術を支援しました。がん患者と白内障患者を含めた支援額は15億VNDにのぼります。 | 支援した白内障患者数:1500人、がん患者を合わせた白内障患者への支援額:15億VND(2023年12月末時点) |
![]() TAL |
TALでは、オーストラリアのアボリジニおよびトレス海峡諸島民とコミュニティを支援しています。アボリジニおよびトレス海峡諸島民の採用割合を増やすとともに、職場での障壁を取り除き、定着、能力開発のための戦略を策定し実施しています。アボリジニおよびトレス海峡諸島先住民の文化を理解促進できる学習ツールを、これまでに500人以上のTALの従業員が受講しています。先住民族の学生を労働力として育成するキャリアトラッカーズと2016年にパートナーシップを結び、これまで合計22名のインターンシップ生を支援してきました。 | 先住民の学生をインターシップ生として受け入れた人数:累計22名(2024年3月時点) |
当社グループの金融包摂に関する取組みの詳細は、サステナビリティレポートをご参照ください
サステナビリティレポート