特に注記のない場合は2020年度の実績を掲示
重要課題 | 目指す姿 | 主な取組み | 取組実績 | ||
---|---|---|---|---|---|
事業を通じた4つの体験価値創出 | 保険普及等による生活の安定![]() |
プロテクションギャップの解消 | 若年層や現役世代をはじめとしたお客さまの体験価値の創出 | 多様化するライフスタイル・ニーズに対応した保証・サービスのご提供などを通じて次世代の保障中核層からの新契約が増加しています。 第一生命:入院一時金保険 ネオファースト生命:ピタッとレディ 第一スマート少額短期保険:デジホ ![]() |
|
アジア新興国における保険の普及 | 2020年9月にミャンマーでの子会社の営業を開始したことにより、アジア7か国に事業を展開 マイクロインシュアランスの取組み |
||||
人生100年時代の安心な老後![]() |
資産寿命の延伸 | お客さまの一生涯(現役~高齢期)にわたる資産の形成・継承に資する商品の開発・提供 | 資産形成を支援する商品と独自サービスの提供拡充 第一フロンティア生命の保険商品一覧 ![]() 確定拠出年金加入者向けロボアドバイザーアプリ(DCのサプリ) 導入企業数:47社(DC加入者:10万名超)(2021年10月末時点) 資産寿命の延伸 |
||
消費者教育・金融保険教育支援 | ライフサイクルゲームの実施数
|
||||
あらゆる人々の健康の増進![]() |
健康年齢の改善 | 健康保険組合向け医療費抑制支援サービスの提供 | 導入団体数:8健康保険組合(組合員数合計:約30万人)(2021年11月時点) 健康寿命の延伸 |
||
安心・安全で住みやすい地域づくり![]() |
心の豊かさの向上 | 全国約4万名の生涯設計デザイナー、約1,300名の拠点を通じたさまざまな地域課題解決に資する活動 | 全国47都道府県すべてと協定等を締結 市町村との協定締結も広がっています つながり・絆ページ |
||
待機児童問題の解決に向けた保育所誘致の推進 | 保育所誘致件数 誘致・投資数:51ヶ所 受入可能児童定員数:3,029 名(2021年11月時点) 不動産投資ファンドを通じた学生マンションおよび認可保育所への投資(314KB) PDF |
||||
お客さま視点で一人ひとりに最適な体験価値(CX)を![]() |
お客さまロイヤリティの向上 | お客さま満足度の向上 | 2026年度を目途として以下水準を目指す NPS®(顧客推奨度):第一生命にて国内トップ水準(※5) お客さま数(国内事業合計):延べ1,200万人(2020年3月末時点 1,150万人) |
||
多様化する価値観・生き方への社会全体での対応強化 | 地球 | 気候変動への対応![]() |
地球環境のサステナビリティ確保に向けたカーボンニュートラルの実現 | グループCO2排出量削減(スコープ1+2) | 事業会社(グループ全体)としての排出量実績:129,600 t-CO2(対前年度 ▲7%) サステナビリティ関連データ |
エネルギー利用効率の改善 クリーンエネルギーの普及 ![]() |
運用ポートフォリオにおける温室効果ガス排出量削減 | 機関投資家(第一生命)としての排出量実績:約664万 t-CO2e(2020年3月末時点、上場株式・社債・不動産のスコープ1+2の合計値) 気候変動への取組み ~TCFDへの対応~ |
|||
低炭素社会への移行・環境イノベーション創出の後押し | 気候変動問題ソリューション投資:累計投資金額約3,200億円 責任投資活動報告書(5,453KB) PDF |
||||
ひと | 女性の活躍推進![]() |
一人ひとりのポテンシャル最大化による多様な人々の活躍実現 | 女性の活躍推進 | 女性管理職割合:27.5%(※1) | |
あらゆる人々の人権の尊重![]() |
障がい者の活躍推進 | 障がい者雇用率:2.22%(※2) | |||
人権デューディリジェンスの推進 | 人権デューディリジェンスの実施 | ||||
働きがいの創出![]() |
働きやすい職場づくり | 従業員満足度調査(総合指標):3.75(※3) | |||
ワーク・ライフ・マネジメントの推進(※4) | 育児休業者数:1,455人 | ||||
育児のための短時間勤務利用者数:495人 | |||||
育児サービス経費補助利用者数:3,548人 | |||||
介護休業取得者数:123人 | |||||
ふぁみりぃ転勤制度利用者数:61人 | |||||
男性社員の育児休業取得率:91.4% | |||||
月間平均残業時間(内勤職):5.0時間 | |||||
年次有給休暇平均取得日数:12.3日 | |||||
年次有給休暇平均取得率:64.0% | |||||
運動習慣者割合 男性:53.6% 女性:38.0% | |||||
適正体重維持者割合 男性:67.8% 女性:73.9% | |||||
喫煙率 男性:26.2% 女性:22.9% | |||||
特定健診:91.0% 特定保健指導:68.8% |
|||||
サステナビリティ関連データ | |||||
社会 | 責任ある投融資を通じた社会貢献![]() |
社会へのポジティブ・インパクト創出に資する投融資の拡大 | 社会課題解決に向けた投融資の推進 | ESGテーマ型投資(第一生命):累計残高約8,000億円 | |
投融資によるポジティブ・インパクト(第一生命) 温室効果ガス削減貢献量:約80万トン(対象:再エネ発電事業、グリーン・ボンド等の気候変動をテーマとした案件で、インパクトを開示している案件) 新興国における受益者数:約50万人(対象:新興国におけるマイクロファイナンス、農業支援、電力供給プロジェクトでインパクトを開示している案件) |
|||||
スチュワードシップ活動の推進 | ガバナンス・環境・社会課題をテーマとした対話を248社と実施。 責任投資活動報告書(4,385KB) PDF |
- ※1
第一生命ホールディングス、第一生命、第一フロンティア生命およびネオファースト生命の合算。翌年度4月1日時点の数値を前年度末数値として表示。
- ※2
第一生命ホールディングス、第一生命、第一生命チャレンジド、第一生命ビジネスサービス、第一生命情報システムの合算。翌年度4月1日時点の数値を前年度末数値として表示。
- ※3
5ポイント満点での平均値。当社および国内生保3社(第一生命、第一フロンティア生命、ネオファースト生命)の合計
- ※4
第一生命の数値
- ※5
NPS®は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です