政策保有株式

基本的な考え方

当社グループにおいては、生命保険事業に関連する資産運用の一環として投資株式を保有しております。
すなわち、当社グループが生命保険商品を通じて提供する保障期間は、しばしば長期にわたることがあります。例えば、伝統的な終身保険や年金保険では、契約期間が数十年に及ぶことも珍しくありません。このように長期の保険契約を確実に履行するために、保険会社は保険料や運用収益を財源として社内に積み立てておくことが保険業法において定められております。この積立金は、責任準備金と呼ばれ、貸借対照表上の負債に該当するものであります。
保険業法は、保険の引受けに加えて資産運用も保険会社の固有業務であると定めており、当社では、保険会社の中でも長期安定した保険負債を有する生命保険会社は、保険契約者に実質的に帰属する責任準備金相当額について、長期的な視点に基づき資産運用を行うべきであると考えております。
当社グループにおける各生命保険会社においては、資産運用にあたっては、確定利付資産を中心としたALM運用(資産と負債の統合的管理)を基本としておりますが、グループ中でもとりわけ長期安定的かつ大規模な保険負債を有する第一生命保険株式会社においては、超長期の負債に対応する超長期の債券の市場が十分に発達していなかったこと等から、資産間の分散効果にも着眼し、企業分析や業種・銘柄の分散、リスク管理を前提として、株式等のリスク性資産を運用ポートフォリオの一部に組み込むバランス型の運用を行っております。
このように、生命保険事業を営むグループ各社における投資株式の保有は、原則として、責任準備金に対応する資産運用の一環として純投資目的で行うものであります。もっとも、このような資産運用の一環として保有する投資株式に関し、その発行体と当社グループとの間の業務提携による双方の業務上の関係強化や、当社グループのお客さまのニーズに的確に応えるための協業を通じた営業戦略上の効果獲得等、当社グループの戦略上、他の目的をも有する場合には、当該投資株式については、政策保有株式として管理・保有しております。なお、個別に保有の合理性を確認したうえで縮減の是非を判断し、取締役会における検証の内容は、毎年、開示します。

議決権行使

政策保有株式に係る議決権行使は、政策保有株式以外の株式と同一であり、別に定める議決権行使基準に則り、適切に対応します。

第一生命のスチュワードシップ活動 新規ウィンドウで開きます

取締役会における検証の内容

■ 検証の考え方

当社及び政策保有株式を有する第一生命グループ各社は、個別の上場政策保有株式について、保有目的の適切性や資本コスト対比の収益性を、各社の取締役会で毎年度確認しています。なお、保有の適切性・合理性が認められない場合に加え、純投資としての保有意義も認められない場合は、売却を行います。

■ 検証の結果(2022年3月末基準)

当社及び第一生命の取締役会は、検証対象について、保有目的及び資本コスト対比の収益性の観点から、いずれも保有が適切であることを確認しました。

純投資目的以外の目的である投資株式
(2023年3月31日時点)

保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式
(第一生命ホールディングス株式会社保有分)

銘柄数 2銘柄
貸借対照表計上額の合計額 31億円

保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式
(第一生命保険株式会社保有分)

銘柄数 5銘柄
貸借対照表計上額の合計額 778億円

特定投資株式

銘柄 株式数(千株) 貸借対照表
計上額(億円)
株式会社りそなホールディングス 75,145 480
株式会社みずほフィナンシャルグループ 15,469 290

みなし保有株式

銘柄 株式数(千株) 貸借対照表
計上額(億円)
株式会社みずほフィナンシャルグループ 6,920 129

ご意見・ご感想をお聞かせください 新規ウィンドウで開きます